· 

やり方が違うのには理由がある

 以前、読み聞かせをする際によく言われる注意点は絵本の楽しさを損ねるのではないかという意見をもらったことがあります。ねばならぬから解放されて自由に感じたままに読んだ方が楽しいはずだというのです。そして読み手の服装は、読み聞かせを盛り上げる要素でもあるので、聞き手の目を引くものの方が良いというのです。一理あると思う部分もありますが、私ならやらないなぁと思う部分もあり真意を伝える難しさを感じます。

 この場合、整理しなければいけないのは、楽しさを伝える媒体が何かという点です。読み手が楽しむことが聞き手の楽しさにつながるという読み手が主役の考え方と、読み手が絵本に添う事で絵本自体が楽しさを伝えるという絵本が主役の考え方ではやり方が違うからです。

 読み手が主役の場合、読み方は読み手が絵本から受けた感じを表現していくことになります。まさに感じるままが大事で絵本を使ってはいますが材料といった感じになります。そして読み手が印象に残ることが絵本の楽しさを知る機会の証だと考えるので仮装なども取り入れる場合があります。

 一方絵本が主役の場合、読み手は絵本に描かれた世界を忠実に再現しようとします。読み手が関わることで絵本の世界が変質しないことに重きを置きます。そのため絵本より読み手が目立つことを良しとしません。絵本が映えることを第一に考えるので、読み手の表現力は必要とせず、聞き手が絵本から目が離れないことに心を配ります。

 このようにかなりやり方が違いますが、どちらも読み聞かせを楽しむための工夫です。どちらが良いというつもりはないですし、聞き手にもよると思います。ただ読み手はどちらの手法で伝えたいかを意識する必要があると思います。この点が意識できれば、混線することはないと考えています。