· 

絵本も

 集団への読みきかせで絵本を読む時は絵に任せることが大事だとお伝えしています。絵に物語の世界観が描かれているので文章から読み方を工夫するよりも絵読みをした方が迷わず読めるからです。そして絵に読み方の答えを求め絵に任せた読み方をすることで聞き手は引っかかりなく物語を受け取れてストレスなく物語を楽しむことができます。

 けれど絵に任せることがどういうことなのかは感覚的なものでわかりにくいことのようです。理解しにくい理由は読み聞かせを聞く体験が少ないからだと感じています。ストーリーテリングだけでなく、絵本も聞き手を経験することがとても重要です。その時のポイントはストーリーテリングと同様に物語を受け取ることに徹することができるかどうかです。私たちはコツコツと勉強会を続けてきているので聞く体験は足りていると思うのですが、この物語を受け取ることがうまくできないことがあります。それは読み手が聞き手に回った時に読み方に集中してしまう傾向があるからだと考えています。読み方に注目すると絵と文章を同時に楽しめなくなり本来の形で物語を受け取れなくなります。読み聞かせから受ける印象が読み方の力で成り立っているものだと感じてしまうからです。

 子どもは読み方よりも絵に集中します。子どもが物語に親しむ入り口に絵本があることは理にかなっていると感じています。物語のおもしろさを知らなくても絵は子どもにとって興味の対象でどうしようもなく惹きつけられるものです。驚くほど絵を見ているので絵から受ける印象と読み方が違うと引っかかりが生まれ聞き手である子どもは絵本に入り込めなくなります。語り口の巧みさや声の使い方で子どもを集中させることもできますが、それは絵本を使わなくてもできることです。絵と文章が織りなす世界である絵本を使う以上、私は絵が主役の読み方をしたいと考えています。ですから読み終わった時、子どもたちの中に読み手の印象が残るのではなく、絵本の世界が残ることを目指しています。