飽きないから

 今まで言葉にしてこなかったことを言葉にしていく作業は、思わぬところに光が当たって自分の中にこんなものが入っていたのかと驚くことがあります。けれど言葉にしきれずに書いてみてがっかりすることも多いです。書き慣れている人にとっては当たり前のことなのかもしれませんが、私にとっては新鮮な体験が続いています。

 同時に「だからいったでしょう」という声も聞こえる気がします。書くことの重要性は学校生活を送っている時から折につけ言われてきたことです。おとなになってからも例えば育児日記など書くことを勧められたことは一度や二度ではなかった気がします。けれど、どのタイミングの時も書けなかったし続かなかった自分がいます。広告のキャッチコピーでやる気スイッチというのがありましたが、何がスイッチなのかは自分でもわかりませんがなんとなく続いています。

 同じように語ることも、なんとなく続いています。私は基本的に三日坊主体質でコツコツやることが得意ではありません。おまけに暗記科目は苦手で、漢字練習なども覚えることそっちのけでいかに早く宿題を終わらせるかに目的を変えてしまうタイプでした。目的意識を持って学ぶことが得意ではなかったのです。ですから私がストーリーテリングを続けているのも高い意識を持ち続けていることが理由ではないと感じています。このブログでストーリーテリングをする目的ややり方を言葉にしていますが、続く理由はもっと単純で、飽きないからではないかと感じています。べき、べからずといった規則では捕まえきれないおもしろさをストーリーテリングに感じています。