· 

聞いて確かめる

 絵本は読んでもらうのを聞くと、読み聞かせで使えるかどうかわかると考えています。文章を追うところから自由になると、絵と文章のバランスがわかるからです。聞き手になるとわかりますが私たちは聞いたものを無意識に絵の中に探そうとする習性があります。聞いたものがちゃんと描いてある事が子どもにとって物語の中に留まる原動力になると考えています。おとなは描いてある絵だけでなく言葉からイメージを作れるので補完して聞く事ができますが、子どもにはその力がまだ十分に備わっていないので絵と文章が一致していないと聞いたものをなんとか見つけようとして物語からこぼれてしまう事があります。

 また聞いて理解できる内容かどうかも聞き手に回るとよくわかります。活字を見ないと音だけで判別がつかない熟語が多用されていたり、心の機微などが細かく描写されていると絵の助けを借りても、止まらずに一回聞いただけでは理解できない事があります。内容の良し悪し以前に聞いて理解できるかどうかはとても重要です。

 そして読み手が鉤括弧で書かれたセリフに集中しすぎたり、その物語をどう受け取るかまで踏み込んで読むと、聞き手が絵から受け取っている情報と一致しないと感じてしまう事があります。せっかく絵からも物語を受け取っているのに絵からの情報とずれると絵本としては成り立たなくなります。

 そのためおはなしざしきわらしの会では読み手は読むより聞く事が大事だと考えています。私たちの勉強会は聞くためにあると言っても過言ではないかもしれません。