· 

私たちの目的

 読み聞かせやストーリテリングが聞き手に物語を渡すことだとおはなしざしきわらしの会が迷いなく言えるようになったのは継続して活動しているからだと感じています。私たちは様々な年齢の様々な集団の子どもたちに物語を渡してきました。同じ絵本を読んでも聞き手の集団によって受け取り方が微妙に違うこと、そして聞き手の聞き方によって読み手の読み方も微妙に変化することを体感してきました。この積み重ねから行き着いたのが私たちは物語を渡しているのだという感覚です。多分この文章を読んでくださっている方は読み聞かせやストーリーテリングってそういうものではないのか、何を殊更取り上げているのだと感じる方もいらっしゃるでしょう。けれど私たちにとってこの目的をきちんと言葉にすることは簡単ではありませんでした。最初からなんとなくわかってはいたのかもしれませんが、行動に反映するほどわかってはいなかったからです。

 「物語を渡す」という感覚が読み手の頭ではなく体に染み込んでくると聞いていて物語がくっきりとして受け取る側に負荷がかからなくなります。聞き手が頑張って聞かないと受け取れない語り方とリラックスして楽に聞ける語り方といったらいいでしょうか。または聞き手が物語を取りに行かなければならない語りと物語が聞き手の中に入ってくる語りといってもいいかもしれません。読み聞かせもストーリーテリングも流派といった感じの様々なやり方があり語り手の個性や好みの問題もあってこれが正解だという答えを示すことが難しいと感じてきました。それぞれのやり方に許容範囲があり重なっている部分があるのでそれぞれが良しとする内容で住み分けも簡単ではありません。けれどなんでもありでは進歩は望めないのでなんとか言葉にしようとしてきました。おはなしざしきわらしの会のメンバーは活動経験が長い人が多いのでこの足掻いていた期間を共有してきました。ただ改めて説明したことがなかったので今回文章にしてみました。私たちは迷いながら活動を続けてきたことを思い出すことで、ともすると長く続けてきたことでマンネリになりがちな気持ちをリセットできるかもしれません。